WORDPRESS 目次が表示されない
2017/08/28

みなさんこんにちは、ALEXです。
WORDPRESSでブログを執筆されていらっしゃる方はみなさん目次をつけられていらっしゃると思います。
おすすめのプラグインはTable of conents(TOC) です、多くの解説記事があります。
私もTOCをインストールして使っていました。すごく便利なプラグインです。
しかし、突然原因不明のトラブルに見舞われ、問題解決まで悩ましい日々が続きました。
ですが、当社も技術会社。不具合をそのままにしては、良質なコンテンツを皆様にご提供するという当社のミッションに沿いません。徹底的に調査し、ひとまず原因は解明できましたので、その経緯をご報告します。
TOC目次が表示されない!
当社のマーケティングオートメーション事業の柱にするべく、このブログを立ち上げました。
良質なコンテンツを作り込むとの考えに立ってユーザーフレンドリー、特にスマホで見易いブログを綴ろうと丁寧に記事を制作しました。
記事も安定的に書けるようになり、スピードアップしようかなあ、と思っている矢先にでました。この不具合。
目次が表示されません。
ワードプレスでは定番のプラグイン「Table of contents」をインストールし簡単な設定でとても使いやすい目次を表示してくれます。
最初はこんな感じでした。
それが、ある日突然見出しがでなくなったんです。
それがこちらです。
本当に何かしたわけでもないんです。
早速、調べました。ワードプレスのプラグインの不具合に案する記事をいくつかみつけました。
ほとんどの記事では、ガジェットにTOCを設定してリロードすると直る。
というものでした。早速試してみました。が、状況は改善されません。
テーマが原因?ちがいました
現在当社ブログテーマは、LODESTARをつかっています。デザインがよいのと、スマホで見易いということから使用しています。
海外のテーマなので、相性に問題あるのでは?と思い、国産のテーマに変更してみましたが不具合は直りませんでした。
さて真相はわからず、原因調査を続けました。
表示件数の設定が原因(当社ケースではこれ)
さて、当社はマーケティングオートメーションを専門に扱っております。その中で最も強いのは品質の作り込みです。
シックスシグマという、もの作りの品質保証のアプローチが得意なのです。
マーケティングオートメーションのシステム設計にもシックスシグマを取り入れています。シックスシグマを完璧に取り入れると不具合は3.8/100万となるというデータがあります。
すごいレベルです。ほとんど不良はでませんが、それでも出た場合、FTAかFMEAというツールを使い何故不具合が出るのか?を調べ出します。
この二つのツールは凄く強力です。機会を設けてご説明しますが、本日は簡単に。
FTA展開の結果と毎日のバックアップ記録から、ある日の特定の作業を行った結果、見出しが表示されなくなった可能性が高い。と言うことでした。
その作業というのは
・記事を三件更新した。
・プラグイン二つをインストールした。
の三つでした。一つ一つ潰した結果原因は
記事件数がデフォルトの表示記事数を越えると目次が表示できなくなる。
というものでした。
早速、外観表示設定の一ページあたりの表示件数を作成した記事の件数より多くした結果、
見出しが表示されました~
といっても、すでにセーブしまった記事はリロードする必要があります。
ながい格闘の結果(二週間)、目次が表示されなくなるという不具合は解消することができました。
ただし、当社の設定環境において、という前提の上、ということはお断りさせていただきます。
ありがとうございました。